30代 女性 整骨院での姿勢矯正は良い?悪い?

person30代/女性 -

30代女性です。交通事故で鞭打ちになったことがきっかけで整形外科受診、リハビリと整骨院に通いだいぶ良くなってきました。
整骨院から、姿勢が悪く背骨や骨盤、首の骨もストレート気味で歪みがあるため、姿勢矯正をすすめられました。
姿勢矯正は、股関節や肩甲骨?の可動域を広げたり、歪みを戻すために骨盤や肩甲骨、首の骨にグッと力を加えられたりします。
始めて1カ月弱で、頭痛が酷くなってしまい、首の部分はストレッチのみに変更してもらいました。

整骨院の方は、頭痛や身体の重怠さ等は、老廃物が流れたり歪みが戻ろうとする段階にあるので仕方ない、続けていけば軽減するとのことです。それを乗り越えないと歪みは改善しないそうです。半年程度はかかるとのことでした。

整形外科のリハビリの方と先生は、まだ30代だし、そもそもそんな矯正はあまりオススメ出来ない、リラックスしてストレッチや筋トレをする方がいいかな、とのご意見でした。

両者内容が違いすぎて混乱しています。

姿勢矯正ってどうなのでしょうか。

ちなみに介護職をしており、身長も高いことから元々軽い腰痛はありました。今後も介護職を続ける予定なので、時々腰痛は出るかと思います。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師