息苦しさと手足の痺れ・・・

person40代/女性 -

いつもお世話になっております。
早速ですが、相談させて下さい・・・。

今日のお昼頃に、頭がボーッとして
身体がフワフワする感覚がありました。
時々、起こる事なので気にして居なかったのですが・・・
15時頃、徐々に息苦しさ、手足の痺れ、多汗・・
と言う症状が出ました。
呼吸も、ハッ(吸う)ハァ(吐く)と言う感じで
吸う時は短く、吐く時は長い様な状態になり
調子が悪くなって、横になって仮眠を取りました。

仮眠から目覚めた時は呼吸の苦しさも
手足の痺れも治まっていたのですが、
起き上がってから何分もしないウチに
また、同じ症状になりました・・・。
息苦しさ、手足の痺れ、多汗・・・・。
一体何が起きて居たのでしょうか???
今現在、ブデホルを吸入しても良いのでしょうか??
(現在は、症状が酷かった時に比べると
だいぶ、落ち着いて居ます)

補足ですが・・・
パニック障害、過換気症候群、喘息、気管支喘息と診断されて20年弱です。
パニック障害と過換気症候群の発作はあまり出ていません。
喘息や気管支喘息は風邪をひいた時に誘発されます。

服薬歴は・・・
パキシル30mg・夕食後1回
メイラックス1mg/0.5錠・夕食後1回
偏頭痛が時々ある為
ロキソニン60mg・ムコスタ100mg/痛い時
喘息と気管支喘息の為
ブデホル60/1日1~2回吸入

喫煙者・IQOS/1日10~15本程です。

文面で分かる範囲で構いませんので
ご回答をよろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師