7歳女児、フェリチン、血清鉄の高値

person10歳未満/女性 -

7歳女児、アレルギー検査のついでに貧血なども調べてもらいました。

写真の通りで項目からも貧血ではありませんが、

血清鉄215(基準値40-188)
フェリチン164.6(基準値5.0-177.6)

高値が気になります。

前回、半年前(2023.11)の時は
血清鉄116(基準値60-190)
フェリチン68(基準値4-96)でした。

この半年でそれぞれの上り方に驚いています。
ここ2年ほどフェリチン鉄(9mg)のサプリを摂っていますが、半年前と状況は変わりません。

フェリチンが高いと炎症や腫瘍などの可能性もあると知り不安です。

◯この採血の5日後に溶連菌に感染(足の斑点)しました。
◯身長120cm、体重20kgで痩せ型です。
主に食事の後ですがお腹が出ているのを気にします。言われるとポッコリしています。食べた後だからとは思うのですがお腹の腫瘍でもフェリチンが高値になると知り不安です。(触った感じしこりなどはありません。溶連菌のため抗生物質は飲んでいますが便秘も下痢もしていません。)
◯最近、朝起きる時、足の甲や足が痛いと引きずって歩くことがあります。しばらく経つと痛くなくなり走ったりジャンプしたりできます。小児科では、溶連菌の影響で痛みを感じていることもあるから問題ないとは言われました。

質問1
食事も普通、便通もあり元気です。
でも上記のようなこともあり何か病気が隠れていたらと不安です。
この血液検査からは心配しなくても大丈夫でしょうか?

質問2
お腹の腫瘍などはしこりがなければ心配しなくて大丈夫でしょうか?

貧血対策のためサプリを摂っていますが、半年でこの上昇に驚いています。不安です。
よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師