慢性骨髓单球性白血病

person70代以上/女性 -

再度、77歳、母のことで質問をお願いします。
健康診断で血液検査に引っかかり、
2月に骨髄検査をしてもらい、
No. 8染色体の過剰の染色体異常が認められ、
診断:慢性骨髓单球性白血病(CMML-1)と診断されました。

1回目のビダーザ開始日(7回)には、白血球数22,710→ 9160
血小板数11.6→10.8

2回目 白血球数11,960→8,990
血小板数 12.9→14.1

今月 3回目
白血球数 4,280→6,050
血小板数 10.8→7,4
となり、
白血球
数はとても順調に減りましたが、血小板が低く、
この3回目のビダーザの途中で軽い目眩と、倦怠感を伝えると、来月のビダーザは中止となり、7月に5回の注射をしてもらうことになりました。

来月は病院で採血だけでもしなくても大丈夫でしょうか?もっと血小板が下がったりしないか不安です。

それから、ここ何年かの検診で、常に8センチの肝嚢瘤があり、経過観察が必要といわれ続けていたのは、今回の病気と何か関係がありそうでしょうか?一度詳しく検査していただいた方がいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師