肺がんからの転移せい脳腫瘍の疑い

person70代以上/女性 -

肺がんからの転移性脳腫瘍の疑いで脳に膿疱というものができてしまいしまた。膿疱の周りに癌細胞があるかもしれないとのことで手術を進められました。しかし、それが確実に良性か悪性かは分かりません。なので、手術してとって検査も含めて行うとのことでした。直径5センチくらいの膿疱ですが、今のところ、頭痛や、手の痺れなどはありません。手術でとるべきなのか、また、開頭した際にはもし癌細胞があった際に頭に癌細胞が広がるリスクもあるそうです。それを聞いた際に手術を迷ってしまいました。症状がなく今のところ普通に生活ができています。手術をして膿疱、その部分をとるべきなのか、一番の心配は癌細胞が頭全体に広がるとのことが一番の心配です。そのような場合はその対処、治療はできるのでしょうか。教えて下さい。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師