10歳女児 5/17金お昼から発熱

person10代/女性 -

18(土)crp1.54 セフカペンピボキシル処方 17時服薬 39℃の高熱と軽い咳
その後改善なし

20(月)夕方crp1.49トスフロキサシントシルに変更される痰がらみの咳が酷いので痰切りの薬
その夜も高熱、

21(火) 朝から38℃弱 お昼過ぎ39℃でしんどそうだったのでカロナールを飲ませたところ、

22(水)の17時ごろまで微熱程度だったのが段々と上がり、20時に39℃と酷い咳のため救急へ…レントゲンで肺炎 ただ、状態は悪くないので引き続きトスフロキサシントシルを飲むよう言われる

24(金)再度レントゲンで悪化はない、トスフロキサシントシルをトータル7日間飲むように言われる

でも高熱は続き夜にカロナールを飲ませて今朝は一旦引いてましたが、また25(土)お昼の現在も38.5℃です。

今のところ、解熱剤で熱が下がっている間は咳は苦しいですがなんとか食事も摂れています。

次の受診は27(月)なんですが、いったい何が原因なんでしょうか?
また、マイコプラズマの検査結果は総合病院なのに30(木)まで出ません。

27(月)に再診した際、また熱が下がっていない場合は抗生剤を延長、または他のものに変えるのでしょうか?
耐性菌も怖いし、原因も分からなくて、とても恐怖です

どうするのが一番安全に治せますか?

トスフロキサシントシルを7日間、飲む意味もありますか?意味なくても飲んだ方がいいのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師