緑内障手術の必要性について

person60代/男性 -

年齢66歳です。12年前に偶然緑内障が見つかりました。その時点で既にMD値10.8となっておりましたが、自覚症状は全く有りませんでした。現在は点眼3剤にて治療しており、眼圧は12から15になっています。また、MD値は16.7となっており12年間での平均値で年0.49の悪化となっています。最近では以前に比べて見ずらさが気になります。矯正視力は、1.0を維持しています。主治医からは一度大学病院に行き手術医の意見を聞いたらどうかとの提案があり、悩んでいます。行けば手術を誘導されると思うからです。手術をすれば視力が落ちたり、目のゴロゴロがでたり、余り良い話は聞きません。私の場合レーザー治療やMIGS手術の適用にならないでしょうか?本格的な濾過手術はしたくないのですが如何でしょうか?よろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師