急性心筋梗塞後のBNP値について

person70代以上/女性 -

現在83歳の母親ですが、昨年の10月に急性心筋梗塞で入院し、心臓カテーテルの手術を行いました。1週間程度の入院後、2ヶ月後にもう一度カテーテル手術を行い、心臓リハビリと定期的な検査を続けて、今年5月の初めに一応の治療の区切りがつき、また夏に再診予定と秋以降に検査入院を検討している状態です。その間の血液検査でのBNP値は今年の2月に217、4月に201、5月の頭に212と200台だったのですが、元々早朝は血圧が高めで、今朝は起き抜けに顔がむくんでいたというので病院に行き血液検査をしたところ、BNP値が404と半月前から倍近くなっていました。医師の診断では心電図と心臓レントゲンでは特に悪化している様子もないので、また予定通り8月に来れば良いとのことでしたが、心配です。食事の塩分にもなるべく気をつけており、散歩で毎日5000歩以上歩いたりと運動もしているのですが、半月でBNP値が上がることはあることなのでしょうか。また、むくみは午前中の診断前にはもうおさまっていました。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師