頭痛、動悸、息苦しさの症状があります。

person20代/女性 -

昨日から頭痛と倦怠感があり横になって休んでいたのですが、今朝動悸で起きかなり心臓がバクバクして手足が冷たくなり震え背中全体が冷たくなるようなビリビリするような症状が出てとても息苦しかったため救急車を呼びました。
救急隊の方や病院での心電図や脈、血圧に問題なく命に関わるものではないとのことでした。心電図をみると運動後によく見られるような感じとのことでした。熱や風邪の症状もありません。点滴を打ってからまた同じことが起きたら安静にしてくださいとのことでそのまま帰宅しました。

4月の初旬から電車に乗る際の息苦しさでパニック障害と診断され、セルトラリン1錠から飲みはじめ、2週間前から2錠に増やし現在も飲んでいます。電車も問題なく乗れるようになりました。
しかしそのセルトラリンを飲みはじめてから今日まで睡眠の質が悪く、夜中起きたり朝早く起きすぎてしまい疲れてしまいます。今回の頭痛、動悸や息苦しさもセルトラリンが関係しているかもしれないと先生はおっしゃっていました。しっかり眠りたいのでセルトラリンを辞めたいですが2錠を急に飲むのをやめたら逆に具合悪くなってしまうでしょうか?心療内科が今日明日お休みなので確認できないため、こちらで質問させていただきました。

またその他の考えられる原因は一昨日ボトックスとヒアルロン酸を顎と頬に打ったのですが今回の動悸、倦怠感、頭痛、背中の痺れ圧迫などに関係しているでしょうか?
美容外科の先生にお聞きしたところそのような副作用は関係ないとのことでした。ボトックスもヒアルロン酸も過去に打った経験がありますが何も起きませんでした。

やはりセルトラリンによる連日の睡眠不足による自律神経の乱れでしょうか。
今服用してるのはセルトラリン2錠とアレルギー性鼻炎のコンタック鼻炎Z、アスクロン、酸化マグネシウムです。
よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師