中国通販アプリの商品 発ガン性物質

person10歳未満/女性 -

先月、友人から紹介してもらい中国通販アプリからたくさんの物を購入しました。

直輸入のアプリらしく審査があまいのか?基準値の最大82倍のフタル酸エステル系可塑剤が検出されたや、
発がん性物質(グループ1)のカドミウムが検出された。検出された量は基準値の最大3026倍。
また、基準値の最大で270倍の鉛が検出された。
など購入してしまった商品に万が一入っていたらと健康被害が心配で夜も眠れません。

購入した商品は
・子供のヘアゴム
三つ編みを毎日1ヶ月半くらいお口の近くの距離で結んでいました。
万が一混入していた場合、この程度でどれほど影響があるかしりたいです。

・子供のおもちゃ
プラスチック製のようなもの
ぺろっと一度直接なめたりしていたりその後その手でおやつを食べたりしていました。

・子供のバランスボール
ゴム製のよく弾む大きなボールです。
こちらは空気を入れたり(ポンプで入れました)勢いよく空気を抜いたりしてしまっていました。
空気と一緒に発ガン性物質をばらまき吸い込んでしまったかと不安です。

・子供の帽子をぶら下げるためにリュックにつけていた合成皮革と、金具の付いた吊り下げるフックのような物で、
帽子を脱ぎたいときは顎ひもと帽子内側の引っかける輪っかにひっかけており、
帽子を被る時は子供の口の近く、顎付近に毎日合成皮革と金具が接触していた顎ひもが当たります。その顎ひもを噛んだり舐めたりしていました。
子供は3歳です。

全て品物を処分するつもりですが、発ガン性物質とは、口に入れていなくても影響はありますでしょうか?
特にバランスボールの空気を抜くときに勢いよく発ガン性物質を浴びてしまっていたのかと不安でたまりません。
是非教えて下さい。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師