妊娠時の子宮頚がん検査と血液検査の結果について

person30代/女性 -

5/8に会社の健康診断を受けたのですが、子宮頚がん検査と血液検査の結果についてご相談です。
まず、子宮頚がん検査については、細胞診とHPV検査を受け、結果NILM(II)、HPV陰性でした。しかし、検査時に妊娠6週目であることを伝えたところ、"子宮の入り口を優しくこする程度に留めるので、普段の検査より精度が落ちます"と言われたことが気になっています。主治医から細胞診を再度受けるか聞かれているのですが、受けるべきでしょうか?
次に、血液検査の結果についてですが、白血球の数値が10000(基準値: 3100-8400)、フェリチンが222(基準値4.0-87)で再検査となりました。これらは妊娠の影響をうけるのでしょうか?何か悪い病院なのではと不安です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師