生後5ヶ月、ミルク量の増減
person30代/女性 -
生後5ヶ月、出生体重3350g、現在7,500gほどです。完全ミルクで育てています。
生後3ヶ月では平均1日800mlほど飲んでいました。生後4ヶ月になってからミルク量が2週間ほど約650mlが続き、その後2週間ほど約750mlが続き、その後2週間ほど約880mlが続き、また現在は650-700mlに戻りました。
静かなところでしか飲まないので飲ませる環境は整えていますが、上記の期間で特にミルクのあげかたは変えていません。
なお、ミルク量が少ない期間では、おしっこは出ていますが体重は増えず、多めの期間で体重が増え、1-2ヶ月単位では成長曲線内で増えています。
1. 時期によって飲む量が200mlほど増減するのは問題ないのでしょうか。
2. 何か原因は有りますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。