薬を使うべきか?

person乳幼児/男性 -

就学を控えた6歳の年長の男の子です。病院では、精神発達遅滞・情動障害と言われています。
発達に遅れがあり、今、知的障害児の通所施設に通っています。年長からグループが変わり、周りは話せてレベルの高い子ばかりで、本人にストレスがあるのか、まばたきの回数が増えたり爪噛みが出て、人への暴力が激しくなってきました。楽しかったり怒ったり、テンションが上がった時だけだったのが、何でも無い時に叩いたりするようにまでなってしまいました。パニック状態になると叩きまくり、噛んだりひっかいたりもします。
周りの友達にまで被害が及ぶし、力がかなり出てきたので、怪我をさせないか心配です。
もし落ち着いたとしても、就学の事もありますし、また環境が変われば再発するのではないかと思ってしまうのですが、精神安定をはかる為に薬は妥当でしょうか?まだこのまま様子を見るべきでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師