2週間以上続く頭痛 5日前から微熱
person30代/女性 -
3週間前ほどから朝起きると頭痛があり、肩こり痛かと思っており、肩を自分で揉んだりして耐えられる程度だったのですが、先週から症状が悪化したので相談しました。
12/2.3が朝頭痛でロキソニン服用
12/4 肩こり痛と頭痛で整形外科受診
→レントゲンで首問題なしのため肩こり痛との診断、EMSのリハビリとロキソニンもらう
12/5 朝起きると激しい頭痛、ロキソニン服用するも効かず、嘔吐。あまりの辛さに脳神経外科受診。MRIでは特に問題なし、おそらく肩こり痛と偏頭痛ではとの診断。脱水予防で点滴、頭痛時に飲むトリプタン五錠と就寝前に飲む予防薬としてパルブロ酸ナトリウムをもらい帰宅。帰宅すると寒気があり、熱を測ると37.7の発熱。
12/6 夜中2:30に3歳の娘の夜泣きで起きたら、娘が発熱38.2、そのまま就寝。起床後やはり頭痛がするのでエレトリプタン服薬、1時間ほどすると頭痛がなくなり、熱も37.0くらいまで落ち着く。娘は朝イチ38.7まであり小児科受診するも、まだ検査しても反応しないから明日も熱が出るなら受診するようにとのことで帰宅。娘は終始元気、私はだるい状況、その他症状なし。
12/7 夜中2時半に頭痛で起床、エレトリプタン服薬し、頭痛が落ち着き四時ごろ寝れる。
娘は解熱し36.8で元気、私も解熱し38.6度ほど。元気なので一旦検査はいかず様子見することに。
12/8 朝頭痛がするのでエレトリプタン服薬し、午前中横になり休む。だいぶ改善したが、夜37.7まで発熱。娘は37.2。
12/9 朝頭痛はなさそうだがトリプタン服薬、その日は割と元気で熱も特にないが、夜になり私は37.7まで発熱。
12/10 朝頭痛がありトリプタン服薬。朝イチ37.7まで発熱。
何科にかかるべきか、考えられる病状はなにか相談したいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。