逆流性食道炎と薬のアレルギーの件

person50代/女性 -

チャンチキと申します。よろしくお願い申し上げます。

その1 逆流性食道炎の予後
内視鏡検査にて噴門の部分(結合部)の筋肉が緩くなっている事を皮切りに,治療が始まり,【逆流性食道炎】と確定診断を頂き,治療方法を模索しています(薬の相性やアスピリン系アレルギーの事もあるため)
予後はやはり長く掛かってしまうものでしょうか。

その2 薬を服用していた際の生活環境
薬を服用しないとゲップが出やすかったなと感じていますが,薬を服用した途端に,ゲップしかけて・・ゲップがお腹の中に溜まり込んだままになり,モヤモヤ感が取れない事,胸に病気が潜んでいるのではないかと感じてしまう位にモヤモヤ感が取れない事が茶飯事です。
薬の作用で、食道と胃の間の括約筋を絞め逆流しにくくするためでしょう。とアドバイスを頂いたのですが,やはりこれは治療する為に致し方がない事と,踏ん切りを付けるべきでしょうか。

その3 薬の副作用やアレルギーから来た自覚症状
また,折しも,先日【間違った薬の飲み方】についての事を触れられていたを健康番組を拝見した際に,凄く気になった事がありました。
今年の春先ですが,緊張型頭痛でアセトアミノフェン含有の解熱鎮痛剤を服用した時,胸がつかえたような感覚に襲われました。
やはり薬の飲み合わせを気に留めておくべきでしょうか。
それとも,運動すれば自然と低くなるのだから厄介に扱うべきではないと留めておくべきでしょうか・・。
もし,お願いする際はどの診療科に罹る事が一番の早道でしょうか・・・。

駄文表現になってしまいましたが,どうかよろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師