性感染症による腹膜炎の発見方法について

person30代/女性 -

10月に、クラミジアと淋病の検査をしたところ、どちらも陽性でした。
不妊治療に伴う検査であり、それまで症状も心当たりもまったくなく、驚きました。
服薬と点滴で、治療は完了しています。

考えられる感染経路は夫からのみで、夫の心当たりは3年前だそうです。
その時に夫が感染していたとすると、夫は3年間、私は初めて夫と性交渉をしてからの1年半(避妊していない期間は1年)の間、感染していたことになります。

しかし、どちらにも症状は何もなく、しかも、私の検査陽性後に検査をしたところ、夫はなぜかどちらも陰性でした。
夫は他の原因で発熱した時に抗菌薬を飲んでいたので、それが効いたのかなぁ、と話していましたが、
それにしても、どちらも長期間の感染にも関わらず、何も症状が出ないのは不思議だねぇ、と検査をしてくれた医師も首を傾げています。

もし骨盤腹膜炎などに至っていれば、腹痛も生じると聞きます。
そういった症状はないのですが、もしかしたら知らない間に菌が広がっていて…と考えると、怖いです。

毎年健康診断は受けていて、今年は人間ドックも受けたのですが、臓器の炎症はそういった検査では見逃されることはあるのでしょうか?
性感染症による炎症を見つけるには、やはり産婦人科で別途検査を受けないと分からないものなのでしょうか。
教えてください。

ちなみに、7月に受けた卵管造影検査では、卵管の詰まりはなかったとのことでした。その後で癒着や閉塞をした可能性は否めませんが…。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師