抗がん剤治療中の胃カメラ、大腸カメラ
person60代/女性 -
乳がんHER2で、来月1月から6月までの予定で抗がん剤治療を開始することになりました。
本来ならばその間に受ける予定の胃カメラ、大腸カメラについて質問をお願いいたします。
胃は20年程前から良性ポリープがあり、毎年3月に胃カメラで経過観察。大腸は4年前の3月に大腸ポリープを切除し、翌1年後大腸カメラで異常なし。今年の5月に虚血性大腸炎を患ったため胃カメラと同じく、来年の3月頃に大腸カメラの予定でした。
私の場合、胃カメラが鼻の中を通りにくく、検査後鼻血が出たりしたので検査は鎮静剤を使用しております。大腸カメラの際も同じ鎮静剤を使用してもらっています。
両方の検査とも、次回は抗がん剤治療中に当たってしまうので、検査ができるのか心配でなりません。抗がん剤治療中でも検査は可能でしょうか。鎮静剤なしでなら大丈夫でしょうか。
胃カメラ、大腸カメラの検査を受けている病院と、乳がんの治療を受けている病院は別になります。また乳がんの確定診断の際のPET CTや血液検査等ではいずれも異常ありませんでした。
今回乳がんが見つかり、早期発見の重要さをしみじみ感じました。なので胃カメラ、大腸カメラも検査もなるべく期間を延ばさず受けたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。