喘息と診断されましたが完治の可能性について
person70代以上/男性 -
73歳身長168cm男性です。
昨年の8月に車内が高温の際に車のクーラーをかけたところ最大の風量となり、少しカビ・埃臭い臭いを感じた翌日から軽い咳が出始めて、かかりつけ医の診断ではせき喘息の疑いありとのことで、8/31にモンテルカスト錠10mgとレルベア200エリプタ14吸入用を処方されました。しかし、3日後には夜も眠れないほど咳きこむ状態になり症状も以前よりひどかったため9/4にステイロイド筋肉注射とグレースビット50mgを処方されました。その後症状は幾分改善しましたが、咳は止まらなかったので9/14にミヤBM錠、プレドニン錠5mg、モンテルカスト錠10mg、レルベア200エリプタ14吸入用を処方されました。これで一応症状は落ち着いたのですが、11/29に再発してモンテルカスト錠10mgとレルベア200エリプタ14吸入用を処方してもらい症状は落ち着きました。
12月20日にインフルエンザに罹患し、かかりつけ医で、タミフル75mgとモンテルカスト錠10mgとレルベア200エリプタ14吸入用を処方されました。インフルエンザ後も咳と痰・鼻水が続き、痰は灰色で鼻水は粘りのある黄色いものになりました。正月明けに急に体調が悪くなったため1/6に近くの病院を受診してキプレス10mg、PL配合顆粒、タリビッド錠100mg、ムコダイン錠500mg、フスコデ配合シロップ、レルベア200エリプタ14吸入用を処方されました。
その時の検査結果は、NO値48、CRP0.7、WBC7.6、VS3.86、ERV1.46、FVC2.90、FEV1.02.55、FEV1.0%(G)87.93、PEF6.88で、肺炎はないが喘息はあると診断されました。
8月から再発を繰り返しており今後のことが心配です。これからの治療の在り方と完治の可能性についてご教示いただければ幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。