痛風発作の痛みについて
person50代/男性 -
2024年9月右足親指付け根に痛風発作が発症し近くの内科にて応急処置を行う。全く歩けないほどの激痛と腫れが1週間で治る。
10月に痛風専門病院受診。高尿酸血漿薬ユリスとウラリットを処方される。ユリス0.5mgからスタートし、11月より1mgに増量。
12月22日、発症時と逆の左足親指付け根に発作。腫れと熱もあり痛み止めを服用。
初発に比べれば痛みの度合いは低いものの通常歩行は困難で革靴も履けない痛みが現在も続いている。
質問です。
1.医師からは発作が起きてもユリスの服用は継続するよう言われていますが、このまま服用しても良いのでしょうか。
2.ここまで長い発作は通常あり得ることでしょうか?ユリスが合わないと言うことではないでしょうか?
3.発作時痛み止めを飲むよう言われていますが他に対処法はありますか?
4.腫れている場合、足を上げて冷やしてよいでしょうか?
喫煙歴なし。飲酒は4年ほど年に1、2度程度しか行っていません。
30代から尿酸値高めでした。身長173センチ69キロで肥満を指摘されたことはありません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。