妊娠中の睡眠時無呼吸症候群について
person30代/女性 -
いつもお世話になっております。
妊娠35週の妊婦です。
妊婦が睡眠時無呼吸症候群だった場合、お腹の赤ちゃんにどのような影響がありますか?
今朝、目が覚めたとき頭の右側に頭痛がありました。頭痛は数分で治り、なんとなく呼吸も浅かったような気がします。
このような症状が以前にも度々あったことを思い出しました。
いびきをかいていると前から言われます。
最近(恐らく妊娠してから)日中に家にいると眠くて昼寝をしてしまうことが多いです。
喘息あり、吸入薬使用しています。
今のところ血圧(低い方です)や糖尿病など指摘されておらず、胎児も平均的な成長をしてくれています。
もし、気づかず睡眠時無呼吸症候群だった場合、胎児の脳に障害など起こってしまうのでしょうか?
今日にでも病院に行ってきた方が良いですか?
とても心配です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。