認知の歪み?自宅にいても仕事のことをぐるぐる考えてしまいます
person30代/男性 -
数年前に自律神経失調症になり、悪寒、不眠、倦怠感、ほてり、など様々な不定愁訴が生じました。
一度寛解したもののすぐに断薬に取り組んだため、再燃し、治療中です。
現在はミルタザピン、メイラックス、トラゾドン、漢方で寛解に近い状態にありますが、日によっては不安感がでるときもあります。
不安感というのも漠然としており、自宅で考えようとしなくても仕事で次の日やらないといけないことがぐるぐると頭の中に浮かび、ネガティブなことを考えたりして脳が疲れることがあります。
毎日ではありません。仕事が忙しかったり、大事なプレゼンがあるとき、そういった症状が出やすい傾向にあります。
自分としては、いまの薬はあっていると実感しており、以前に比べるとはるかに症状は良くなっていますが、仕事のことを考えすぎる癖がついてしまっています。
どうしたらリラックスして、日々を過ごすことができますでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。