CPK、AST、ALTが高値 肩甲骨や腰の痛み、やる気が出ない
person10代/男性 -
先日、高校生の息子がアレルギーの経過観察で血液検査をしたら「CPKが基準値の5倍、ASTとALTも基準値より少し高い。何か体調が悪い等はないか」と病院から電話がきたのですが
血液検査の前日の夜、強風の中自転車を1時間半もりもり漕いだ影響の可能性が高いとこちらのサイトで教えていただきました。
血液検査の1週間前にもハードな筋トレをして4日間くらい筋肉痛が残っていたとも言っていたので、どちらにせよ運動によるCPK上昇かと思っていました。
しかし今さら、そういえば血液検査の少し前から、腕を前に出すと右の肩甲骨が痛い(10段階中2〜3の痛み。良くも悪くもならず1週間くらい続いている)と言い出しました。肩こりとは違う感じと言います。
数日前は腰の後ろも結構痛い日があり痛くない体勢があったからその姿勢で寝たとの事。今はよくなったが腰は変な座り方をすると少し痛むと言います。
スポーツはやっておらず、たまにジムへ行く程度。通信制高校ネットコースなので普段ほぼ家で机に向かって趣味のプラモデル作りか勉強してます。
それに加え、最近は勉強にやる気がおきず、朝も寝坊してしまう自分にイライラするようで物にあたったり急に落ち込んだりします。これは以前からたまにあり、念のため1年前に内科で血液検査して甲状腺の数値は正常でした。
心が穏やかな時は数ヶ月間こういう事は全くないので性格によるものかと思ってましたが。
先月から、動悸のような感じがすると言っていたので心臓内科でレントゲン、心エコー、24時間の心電図もやりましたが異常なし。動悸は検査の後しばらくなかったようですが今日は一度あったとの事。
CPK、AST、ALTが高値だったものの症状がないのでてっきり運動による一時的なものかと思ってましたが、肩甲骨や腰の痛みや、うまくいかずイライラ、落ち込むのは血液検査の結果と何か関係のある病気なのでしょうか?
筋力低下はなし。肩甲骨と腰の痛み、イライラや気分の落ち込みの他には不調はありません。
横紋筋融解症、多発性筋炎、進行性筋ジストロフィー症や筋委縮症などの筋肉の病気によるCPK高値の場合は、肩甲骨を動かすと痛いというより、どの病気でも筋力低下が必ず見られますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。