稽留流産、自然排出後の動悸について
person40代/女性 -
初めまして、
稽留流産自然排出後の動悸について質問がございます。
当方、治療の必要ない不整脈があります。
診断名は定かではありませんが、2年程前に期外収縮と言われたと思います。
(その後、病院はかからず。動悸も最近はほとんど起きていませんでした。)
先日、稽留流産の自然排出となってしまったのですが、
自然排出後、動悸、息苦しさが急に増えてしまいました。
大量出血したため、仕方がないのかな?と思いましたが、
子宮収縮剤(パルタンМ0.125mg)の副作用かなとも思っています。
お薬をいただく際に期外収縮がある話を薬剤師さんにしたところ、
心臓の治療をしていないようなら、使ってみて様子見るように言われました。
現在は胸が苦しいような動悸(?)、息苦しさが少しあります。
次の再診は4日後、1日3回飲んでいます。
(肝心な子宮収縮作用は分からず…生理終わりかけのような出血しかないです…)
そんなにヒドイ動悸でなければ服用を続け、様子見でいいのでしょうか??
パルタンの副作用を見ると、心筋梗塞などがあり、不安に思っています。
最近は動悸がなかったため、原因は自然排出の大量出血かお薬の副作用かと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。