左の肩甲骨が起きていられないくらい痛いです。

person60代/男性 -

先日、相談させていただいた者です。いろいろな先生方から整形外科へ行くよう勧められ受診しました。お忙しいところご指導いただきましてありがとうございます。言われたとおり整形外科を受診(2月3日)し、2~3日すると薬が効いてきたようで痛みも薄くなり大分回復してきました。主治医の先生からもそのうち治るでしょうとのことでした。このまま治るものとばかり思っていると、ほぼ回復した一週間後(2月10日)の午前中にまた少しづつ痛くなりました。午後には初期の頃のように痛くなり我慢できなく再び受診しました。
初めて受診したときに、受診後リハビリで肩甲骨付近に電気をあてました。翌日(4日)もリハビリにいきましたが、電気を当てると何か逆に背中が張ってしまい違和感があるので、リハビリはその2回でやめました。その後、徐々に回復しだし一週間後(2月10日)には、ほぼ回復したと思っている矢先だったのですが、午前中にまた痛くなったので、午後に再度受診して診てもらいました。電気が合わないむね主治医の先生に伝えると理学療法をしてみますか?とのことでした。藁をもすがるつもりでお願いしましたが、初回だったのか優しくさわる程度で15分間ほどなぜられた感じで、様子をみる感じで終わりました。
その後も痛みは続いています。
最初のころは、痛みがでた時、体を仰向けで寝かせると痛みが消え楽になったのですが、今は横になってもどんな体勢でも痛みが収まらず、楽になる状態がないので、前より辛くなっています。更に左腕にも痺れが少し出てきました。
これだけ長い間痛いのは、何か他の原因があるのか心配です。普通の生活にかなり支障が出始めています。他の整形外科を受診したほうが良いでしょうか?
初回の診察では、レントゲンを撮り首の骨の隙間が少し狭まっているようです。
処方された薬は、
セレコキシブ錠10mg
レバミピド錠100mg
エペリゾン塩酸塩錠50mgです。
これだけ痛みが長引くと精神的にも辛く早く痛みを解決するにはどうすればいいのか困っています。長々と的を得ない文章ですみません。
午後から整形外科へ通院しようと思っていますが、何でもいいのでアドバイスがありましたらお願いいたします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師