生後4か月の男の子の体重について
person乳幼児/男性 -
出生体重3000g
1ヶ月健診4000g
2ヶ月のときにヒトメタニューモウイルス感染し、5日間入院 退院時5400g
その後体重増加が緩やかになり3ヶ月半で5700gくらい
3ヶ月終わりのときにRSウイルスに感染し5日間入院
退院時 5700gくらい(退院時に4ヶ月になりました)
完母で1日7-8回授乳。入院時はミルクや搾乳で対応しました。
産後ケアで行った施設の助産師さんに体重を指摘されて、ミルクの使用を言われました。
風邪をひいたから体重も減ってしまったのは当然かと私は思っていたのですが、助産師さんからは飲めていれば増えると言われました。
このまま子供の体重を様子見てもいいのか
病的な体重の推移なのか どう判断したらいいのでしょうか
曲線内にはギリギリ入っていますので様子見でいようかと思ったのですが、助産師さん的にはミルク飲ませた方が良い!と言われたんですよね。
ご意見いただけますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。