1歳2ヶ月の発達について
person乳幼児/女性 -
1歳2ヶ月になる娘の発達が心配です。
不安な点は
・指さししない
・喃語のみ、発語なし
・名前を呼んでも反応が薄い、手を挙げたり反応しない
・後追いがパパママ両方にする
・ひとり立ちできない
・言語理解している様子がない
・おいでと言っても来ない
・スプーン食べ、コップ飲みできない
・あれしてほしいといった要求がない
できる事等は
・模倣(バイバイ、パチパチ、櫛で髪をとかそうとする、どっちに入ってるを真似て拳を突き出す等)
・目は合う
・人の動きをよく見て人に近寄っていく
・人見知り(慣れるのは早い)
・ボールタワーにボールを入れる
・よく笑う
・ストロー飲み
くらいです。
指さし、発語がない事が特に不安です。発達相談に行った方がいいですか?どれくらい様子をみるべきでしょうか?
生活の中で取り入れた方がいい事はありますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。