統合失調症治療によるエブリファイの副作用で遅発性ジスキネジア発症、治し方を知りたいです

person20代/女性 -

25歳の娘が統合失調症で昨年11月14日に入院、インベガの効果があまりなく、12月4日注射剤治療に向けてエブリファイの投薬を行いました。エブリファイ投薬後から体を前後に動かしたり顔の病状が少し無表情になったり、猫背で前屈みになって歩いたり、口をビチャビチャならしたり、目つきが悪くなったりしたので薬の減薬や変薬をお願いしておりましたが、統合失調症の症状が落ち着いていたので変薬減薬せず1月26日にエブリファイの注射を打ち、最初の二週間は投薬を併用、2月11日から注射のみにしました。
副作用を抱えながらも一時外出、外泊を経て統合失調症の症状もなかったため、減薬変更せず、2月26日退院しました。

退院後も統合失調症の症状はないですが、体を揺らしたり、口が開きっぱなしになったまま、体が硬くて動かしずらく財布のファスナーも開けづらくなっている状態が入院開始してから4ヶ月近く続いています。

ネットで調べたら、アカシジアや遅発性ジスキネジアの症状とわかり主治医に相談して副作用の薬も処方してほしいとお願いしましたが、今回は処方されず、昨日3月7日 エブリファイの量を減らして3回目の注射を行いました。

今回は副作用の薬を処方せず減薬のみの対応でした(エブリファイの注射剤の量は2種類したないようです)

昨日の減薬してから2週間後また病院に行ってその時の状態で筋肉をやわらげる薬を処方すると話しておりましたが、この医者の判断がいいのか心配です。

主治医の考えもあると思いますが、4ヶ月近くも副作用の症状を放置されていた感も否めず、遅発性ジスキネジアが進行してしまうのでという不安もあります。

セカンドオピニオンとして他の病院でも今の娘の状態を見てもらった方がいいでしようか?

他のサイトで相談したら病院を変えてアキネトンなどの抗パーキンソン薬の投薬、注射をした方が良いとのアドバイスもいただきました。

遅発性ジスキネジアは一度発症したら治りにくい病気であると掲載されております。

長々と申し訳ございません。

今後どのような治療をした方が良いか教えていただけますと助かります

何卒宜しくお願い申し上げます

精神・神経科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師