バイアスピリンの副作用か?腹痛(みぞおち)が7ヶ月間続いている

person70代以上/女性 -

昨年5月に間歇跛行を認め、検査の結果右足動脈硬化症と診断され7月からバイアスピリン100mgを服用しています。現在右下肢のABI は0.84 で当時と変化はありません。左足の数値は 1.17 前後で問題無しです。しかし、この薬を服用し始めたころから腹痛、特にみぞおちの痛みを覚えるようになり、最近では常時痛みがあり、QOL が脅かされる状態です。実は私はこの他に食道亜摘出という大病を7年前に患っており、その経過観察中でもあります。そのためどんな体調不良もその後遺症なのかもしれないと思い、何度も経過観察医を受診して腹痛を訴え、いろいろな薬を処方して貰ったのですが一向に痛みは治まりません。これまでの7ヶ月間に処方された薬のタケキャブ、ストロカイン、フォイパン、ペリアクチン、それと、初期に動悸で止めたプレタールと今回のアスピリンの副作用をネットで検索してみました。その結果、私は 『低用量アスピリンの副作用で起こる消化器粘膜の潰瘍』ではないかと懸念を抱き、バイアスピリンの休薬リスクを重々知りながら、もう毎食後の胃痛には耐えられず、この薬を止めて4日目になります。嬉しい驚きですが、痛みが起きません。このままいっていいのかしら?独断で服用を中止して、近いうちに脳梗塞に襲われないかしら?と不安です。先週の血管外科検査でも、胃痛のことを訴えたのですが、アスピリン服用中でもPPI のタケキャブを飲んでいるので大丈夫だから続けるよう言われましたが、もうアスピリン恐怖です。ちなみに添付の写真は昨年11月にどこかにぶつけた記憶のない足の青あざです。血液さらさら薬は必須でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。降圧剤のオルメサルタンは2年間服用しています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師