先週からの立ちくらみ、目眩について
person60代/女性 -
先週金曜日に急な立ちくらみに襲われ、ふらついてしまいました。その日はすぐに治まったのですが、翌日土曜日にまた、立ちくらみと軽い目眩、若干の気持ち悪さ、食欲不振の症状が出たので、循環器内科で受診、アデホスとジフェニドールを処方されました。
そして今日、耳鼻科でそれを伝えたところ、目眩の件はその内科の診断に従うように言われました(先月後半から起きた蓄膿症がまだ、治りきっていなかったための受診)。昨年6/14日にも、突発的な立ちくらみが起きて、暫く立ち上がれなかったことがあり、その日は耳鼻科が休みだったので、脳外科でMRIを撮ってもらい、また後日、耳鼻科でも受診しましたが、いずれも異常無しでした(突発性難聴は42歳の時に一時的に罹患)。
元々、自律神経失調症、規律性循環器障害あり。(メンクリでバルプロ酸はもらっているが、あまり効果は感じられない)
それにしても、今回はその時だけでなく、倦怠感やなんとなく気持ち悪く、また耳鳴り(これは以前からあるが、音が強くなってる感じ)や頭重もあり、どうしたものかと悩んでします。
1年も経っていないにまた、脳外科でMRIを受けた方がよいのでしょうか?
それとも初めに受した循環器内科に通い続けた方が良いですか。
ちなみに、少し前までは低血圧でしたが、最近は高血圧気味です(130~145)が、115くらいに落ちる時もあります。
下は95~105くらいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。