前立腺癌(前立腺限局癌)の治療法を調べています
person50代/男性 -
2024年12月に前立腺がんと診断(Gleason score3+3=6)されたのですが、現在監視療法中です。
来月4月に状況を確認することになっており、PSAとMRIをする予定です。
現在50歳で今後治療が必要になった時に自分にあった治療をしたいと思っています。
手術をした場合、尿漏れする可能性が高く、時間経過とともに改善するという事を聞きますが、術後とその後も改善しない場合のことを考えると手術はしたくないと思っています。
手術は治療後に再発した場合に放射線治療ができるのがメリットというのをネットでみました。しかし手術後の放射線治療は照射範囲がアバウトで低線量なので同じ放射線治療でも別物ということもでていたので、手術後の選択肢である放射線治療と最初にする放射線治療とではどの程度差があるものなのでしょうか?
また最初の放射線治療であればどういった放射線治療が一番おすすめになるでしょうか?
重粒子線治療施設も近くにあり放射線治療として納得のできる治療法を探しています。
メリットデメリットはあると思いますが教えてください。
1人が参考になったと投票
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。