突発性難聴でしょうか。

person10代/男性 -

【部位】 右耳

【症状】 10月25日午後1時ごろ、30分ほどの昼寝をして起きてみると右耳に違和感があり、聞こえにくくなりました。
昼食のあと、午後4時前まで読書をしており、耳がそのような状況であるため何のやる気も起こらずそれから午後5時30分頃まで再度寝て、起きて入浴したあと6時45分過ぎから再度30分ほど寝ておりました。キーンという比較的大きめな音の耳鳴りもありました。
起きて夕食をとってからは寝ることなく、テレビを見たり、パソコンをしたりしておりましたところ、23時現在だんだんと症状が軽くなっていき、わずかな違和感はあるものの左耳と聞こえやすさはほぼ変わらず(左耳も聴こえ難くなったのではないと思います)、静かなところにいって初めて感じるくらいの、さっきよりもおとなしい音の耳鳴りになりました。
調べたところ突発性難聴なのかな、と思いましたが症状が収まってきたため御相談いたしました。目眩はありません。ちょうど今日が学校の試験明けで、今日までの4日間睡眠時間は1日4時間ほどでした。その試験のストレスの他にも個人的に煩っていることはありますが、深刻なことではありません。

【聞きたいこと】 現時点(10月25日午後11時現在)では症状はかなりマシになりましたが、耳鼻科を受診するべきでしょうか。また受診すべきなのであれば町の開業医か、大きめの病院のどちらがよいでしょうか。
また私の症状に対する先生方のご意見も頂ければ幸いです。
お願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師