もうすぐ4歳の子供が頻繁に発熱。扁桃肥大が原因?その他病気の可能性や、扁桃摘出の全身麻酔のリスク

person10歳未満/男性 -

もうすぐ4歳になる子供の発熱頻度が高すぎます。昨日も2週間ぶりに発熱しました。
異常でしょうか。

1歳丁度から入園して、もうまる3年が経ちますが頻度は減らない、寧ろ増えているような気がします。

2歳くらいまでは「今は沢山感染するけどいつか強くなるよ!」と言われそれを信じてきました。
しかし3歳〜4歳の間15回くらい発熱し、
この2ヶ月は5回熱が出ています。

扁桃肥大と言われていて、毎回高熱がでます。
これまで2回熱性けいれんを起こし、2年間ダイアップを挿入していましたが前月で最後の発作から2年経ったことから卒業になりました。
が、発熱頻度はかわらず痙攣が怖くてずっと休まりません。

熱が出るときは大体咳鼻水もセットです。
最近一度風邪症状がないのに発熱して受診したら扁桃炎と言われましたが、今回も咳からの発熱です。

周期性発熱症候を疑いましたが、かかりつけの医師からは「毎回なにかしらの原因があるから該当しない。ただ風邪をよく引いているだけ」と言われました。

クラスのお友達は軽い風邪症状で済むようなものも全て高熱を出している印象です。

1.扁桃肥大持ちで、この頻度で発熱している子でも成長とともに発熱しなくなるものでしょうか
2.あまりの熱頻度なので、何か異常なのではと思っています(以前血液検査をした際は問題なかったです)。疑わしいものはありますでしょうか
3.扁桃摘出手術をするか悩んでいます。
全身麻酔のリスクはどう理解しておけばいいですか?
1歳半の頃移動精巣で手術を経験しており、今回2回目となると不安です。
2回以上の全身麻酔は発達に影響するという論文も見ました。

3歳からの熱が出た日のメモを添付するのでご確認お願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師