10ヶ月 寝返りしない

person乳幼児/女性 -

10ヶ月半になる娘が、今だに寝返りをしません。7ヶ月健診でひっかかり、区の療育面談を受けたのですが、うつ伏せに慣れる練習をしてくださいと指導がありました。

おもちゃを使ったり、膝の上でうつ伏せにしたり、バランスボールを使ったり、色々試してはいるのですが、5分も持たず機嫌が悪くなり泣き出してしまいます。慣れる様子はなかなか見られず、うつ伏せが嫌いなようです。

お座りは6ヶ月ごろにし始めて、1日のほとんどをお座りで過ごしていますが、自力で移動ができないので、抱っこして移動したり、起こしたりをしています。最近はひざの上に座らせると、ピョンピョンと飛び跳ねるようになりました。

ずり這い、ハイハイをする気配がないので、運動発達の次のステップに向けてどのようにサポートすればいいのかアドバイスいただけると幸いです。
やはり寝返り、ずり這いは必ず通らなければいけないのでしょうか。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師