突然の便意と尿意に悩んでいます

person60代/男性 -

63歳男性です。既往症としては、今から32年前に痔瘻手術、17年前に大腸(盲腸)癌を内視鏡下切除術にてリンパ節を含め約30センチ切除しています。

以降、大腸が短くなったためか下痢をし易くなった他、経年と共に切除部がイレウス状態になり酷く痛む場合があるため、刺激物、及び繊維質や豆類等の消化の悪い物は極力控える共に、主治医に相談の上、約10年前から大建中湯(毎食前に2.5gを2包ずつ)を日常的に服用、痛みが強い時には芍薬甘草湯またはブスコパンを頓服的に服用しています。

最近になって、突然お腹を壊す(軟便〜水様便の)頻度が多くなったため、これも主治医に相談の上、約半年前からポリフル錠(毎食後に500mgを2錠ずつ)と市販の整腸剤を同時服用していますが、症状は改善せず、突発的な(特に夕食後の)我慢出来ない下痢に近い便意にほぼ毎日悩まされる点ではむしろ症状は悪化しています。

また、以前にご相談させて頂いた頻尿(排尿障害が原因の)改善のためにユリーフOD錠(朝夕食後に4mgを1錠ずつ)を処方されていますが、こちらも劇的な改善は見られず、失禁も頻回するためにこの年齢でオムツを常用し、外出や外食も心から楽しめない等、QOLの維持が困難な状況になっています。

尚、その他服用中の薬としては、約15年前から降圧剤(毎朝食後にアジルバ錠20mgを1錠)、約10年前から抗アレルギー薬(毎朝夕食後にアレロック錠を1錠ずつ→3週間前に就寝前にセレスタミンを1錠に変更)、約半年前から糖尿病治療薬(毎朝食前にリベルサス錠7mgを1錠)、3週間前から中耳炎治療薬(毎食後にムコダインを1錠ずつ)がありますが、これら処方薬との併用が悪影響を与えている可能性はありますか。

何れにしても、便意と尿意をある程度コントロールし、普通の生活が出来るように致し度、投薬以外の治療方法も含めてご教示頂けると嬉しいです。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師