貧血治療で飲む鉄剤について質問です
person30代/女性 -
私はもともと貧血気味なのですが、最近特に、よく寝ても日中の眠気や、休日も思ったように動けないなど日常に支障を感じて、貧血治療を検討しています。
これまでの血液検査の結果から、すべての項目で基準値内ではあるのですが、フェリチンや血清鉄が基準値ギリギリで、過多月経なのが原因かな?と思っています。
病院に行くと、鉄剤を出されるのかなと思うのですが、
その鉄剤について疑問に思うことがあり、質問させていただければと思います。
・鉄剤を習慣的に飲んでいると、食品から鉄分接種した際の吸収率が悪くなってしまう、ということを聞くことがありますが、実際にそうでしょうか。また、どのくらい変化しますか?
・南部鉄器や鉄鍋などを使うと、貧血が多少改善する例があるようなのですが、そういったもので鉄分を補う場合も、鉄剤の場合と同じように、食品からの鉄分の吸収率は低くなっていくのでしょうか?
上記の2点について、お伺いできますでしょうか。
個人的には、貧血は体質的なことが原因ですので、一生つきあっていくものだと思っています。
薬が欠かせない生活をするよりは、(数値的には異常がない程度であることもあり)食事の改善などで対応できるのならば、それが理想です。
とはいえ、現在日常に支障を感じて通院を検討するくらいには貧血の症状に悩んでいまして、鉄剤の長所、短所について知っておきたく、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。