妊娠判明後、初めての妊婦検診で尿蛋白が++、妊娠継続について

いつもお世話になっております。現在二人目を妊娠しております。
先月の半ばに妊娠検査薬で陽性反応が出たため、10月24日に検診を受けて来ました。
一人目妊娠の時に尿蛋白が出たため、腎臓内科も継続して受診していました。
尿蛋白の数値は++がずっと続き、血圧は140〜130/90〜70の間でした。
私自身の体型は低身長で肥満です。
腎臓内科に通いながら出産することができました。
産後も数回通い、「もう大丈夫」と言われた気がしたので、その後通院はしていませんでしたが、
先日二人目妊娠の検診を受けた時、カルテに腎臓内科次回2週間後と書いてあり、
その後が空欄になっていたため、産婦人科の医師よりお叱りを受けました。
その時の尿検査でも尿蛋白が++だった為、11月7日にまた腎臓内科を受診するよう指示されました。
また、お腹の赤ちゃんに関しても、袋は確認できたけど心拍が確認できないので、
同じ日に再受診します。
産婦人科の医師からは、腎臓内科の医師の判断次第で妊娠を継続するかどうかを決めると言われ、
今から不安でたまりません。ちなみに、10月24日の検診時の血圧は137/81でした。
今から塩分を控えめにするなどして自分なりに気を付けていますが、
このまま妊娠を継続できなくなってしまうのでしょうか。
長文乱文で申し訳ございませんが、アドバイスをお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師