11ヵ月の赤ちゃん 長引く咳

person乳幼児/男性 -

11ヵ月の男の子ですが、4月頭から咳と鼻水が出ておりなかなか治りません。

以下経過です。

4月頭に小児科受診し、以下処方されました。
 
処方その1
・アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%
・カルボシステインDS50%
・アスベリン散10%

これで良くならなかったので再び受診し、下記処方されました。

処方その2
・小児用ムコソルバンDS1.5%
・カルボシステインDS50%
・アスベリン散10%
・ホクナリンテープ0.5mg

しばらく服用してましたが、一向によくならず、4/29に38.5度の熱発したため、祝日なのでオンライン診療にてカロナール細粒20%処方してもらい、夜間に一度使用。

その後も朝は37.0度などと落ち着くも昼過ぎにはまたら38.0度や最高39.7度まで上がり、咳も特に夜間に5-10分ほど止まらなくなり泣き出してしまうようになり、小児科を再び受診し検査を実施し、コロナ、インフルエンザ、RS、ヒトメタは陰性となり、以下処方されました。

・小児用ムコソルバンDS1.5%
・カルボシステインDS50%
・アスベリン散10%
・ホクナリンテープ0.5mg

熱が下がらないようなら耳鼻科受診を勧められました。

翌日5/2は夕方まで熱は落ち着いていたため、耳鼻科は受診せず様子を見ていましたが、19時ごろ咳の発作がひどくなったため、総合病院の救急受診し血液検査実施しました。また病院で体温測ると39.2度ありました。

血液検査を実施して、CRP、白血球、好中級の値が高くなんかしらの細菌感染が疑われる(耳は耳かすがありよく見えないがやや赤いかな?といった感じだそう)とのことで以下処方されました。

・ワイドシリン細粒20%
・カルボシステインDS50%
・アセトアミノフェン(発熱時)

翌日5/3からは熱は出ておらず、咳が日中も発作のように続くことがあり、夜間も2度ほど目が覚めてしまうような咳き込みが5分ほど続いて鼻水を吸引したりしています。鼻水の色は黄色でドロっとした時と透明のサラッとした時があります。

5/3は夕飯時咳き込みがひどく離乳食をほぼ全量(170g程度)とおそらく昼に食べた分も一部嘔吐してしまいました。

遊びことが減り、食事以外は寝てる時間が大半です。また、尿や涙、唾液などは出ていますが、肩や腕の皮膚が乾燥してカサカサするようになってきました。

質問したいことは、

1.咳の原因として考えられることはありますか

2.頻繁ではありませんが離乳食を吐いてしまったりミルクも進まず、赤ちゃん用の経口補水液も拒否されてしまうため、栄養や脱水が不安です。現在離乳食とミルクの合計で1日500g前後が5日ほど続いてしまっています。元気な時は毎食170-200g、ミルク合計300前後は飲めていました。
救急では点滴をやってもらうはずがルートが取れなかったのか無理でしたと言われてしまいました。
何としてでも点滴をやってもらうしかないのでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師