人工関節置換術後の原因不明の不調
person70代以上/男性 -
8月に75歳になる父ですが、今年1月8日に右足の人工関節置換術を受け、経過も良好で元気に退院したのですが、自宅療養2週間程してから、朝や夕方の不定期に両手両足にビリビリと痺れが出て居ても立ってもいられない、またムカつきやふらつき、不眠が続くようになりました。色々な病院にかかってMRIや CT、ありとあらゆる検査もしましたが、原因は見つからず…4月中旬に大学病院の総合診療科でより詳しく検査もしてもらいましたが、これと言って診断はくだりませんでした。ただ血液検査の値でフェリチン値が736と明らかに高値なのに特に言及されなかったというのが腑に落ちません。
調べてみて外傷や手術などで一時的に高値に上がることはあるのかなと思いましたが、これは放っておいたらじきに下がるものですか?
とりあえず対症療法としてタリージェ、ゾルピデム、アルプラゾラムを2週間ほど飲んでいますが回復の兆しはなく、ここ数日は呼吸も少し苦しくなることがあるようで、本当に可哀想です。
何かご教示いただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。