不妊治療中 高血圧

person40代/女性 -

不妊治療中の41歳です。
初めての採卵の前の血圧測定で、上が140~150下が95~100と高血圧が分かり、採卵はしたのですが、産婦人科の先生から1度循環器内科で診てもらってくださいとのことで、総合病院を紹介してもらい詳しい検査をしました。
様々な検査をしてもらい、特に問題はなかったそうで、降圧剤アルドメット250mg(朝のみ)を処方されました。
採卵(2ヶ月程前)後から毎日朝晩2回家で血圧測定をしています。
降圧剤を服用するまでは、上130~140下90~100でしたが、降圧剤を服用して3週間上120~135下90~95です。
循環器内科の先生から採卵してできた受精卵を戻すのは、血圧が上135以下・下85以下が望ましい(じゃないとできない)と言われています。

高血圧が分かってからはもちろん、降圧剤を服用し始めてからは特に、減塩の食事と運動を心がけています。
毎日30分のウォーキングと週一回2時間のバレーボール、仕事柄1日1万歩以上歩きます。
食事は間食はせず、自分で出来る限りの減塩をしているつもりです。
ですが、下の血圧計が下がりません。
来週、降圧剤を服用し始めてから初めての循環器内科を再診します。
もちろん、先生から指導や助言はあるかと思うのですが、下の血圧がこのまま下がらない場合、やはり不妊治療を続けることは難しいのでしょうか?

運動食事睡眠などの生活習慣を整えること以外では、下の血圧を下げることできないのでしょうか?

血圧のコントロールがとても大切なことは理解しているのですが、年齢的にも不妊治療を早く再開したいという気持ちがあります。

よろしくお願いします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師