小指の先を職場の機械で切断、単純縫合でどれくらいの期間安静ですか?

person40代/男性 -

昨日、40前半の主人が会社の機械で小指の先を切断してしまいました。

骨に傷はないとのことで単純縫合で当日にガーゼでぐるぐる巻きの状態で帰宅。
骨までは届いておらず、爪の先の方とその辺りの指が切れてしまったようです。
主人いわく月曜日の午前に再度診察に行き様子を見てもらい、状態によっては別の場所の皮膚を移植すると言われたとのこと。

そこまで痛みはないとのことですが、手がぐるぐるなのでペットボトルの蓋さえ開けることができず不便そうです。
主人がお医者さんから聞いた話をもっと詳しく聞きたかったのですが「よく分からない」という感じで詳しく教えてくれていません。

0歳2歳の子がいるので月曜の診察に同伴も難しく。
今の状況や今後のことがもう少し知りたいのですが…。

・皮膚の移植が不要だった場合、今のぐるぐる巻きの固定状態(傷がある小指だけではなく手全体が使えない状況)はだいたいどれくらいの期間続くのでしょうか?

・安静の指示があったということですが、この期間もどれくらいでしょうか?

・車を運転したり、職場ではなく自宅での軽作業はいつ頃から復帰可能ですか?(日常生活)

・今回のような怪我の場合、会社はどれくらいの期間休みになると思いますか?(労災)

・その他、家族が気にした方が良いことなどありますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

外科分野、他 に限定して相談しました

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師