中学3年生の子供の足関節離断性骨軟骨炎
person40代/女性 -
中学3年性の女です。
バドミントンをしています。
全国大会を目指していて、来週から地区予選が始まります。
4/29日試合中、急に足首が痛いと言いました。
次の日に整形に受診して足関節離断性骨軟骨炎と診断を受けました。
レントゲンに映らずMRIでわかりました。
初期のものであるとのことでした。
MRIを撮るためもあり3つの病院にかかりましました。
a.2.3週間の安静が必要(足の外専門医)
b.2ヶ月の安静が必要だけど、3年生なので休みながら様子を見て試合に出ても良い
c.衝撃波を当てながら6月復帰を目指そう(主治医)
大まかですが3人の医師はこのような感じの診断でした。
似てはいますが、どの診断を信じたら良いのか混乱しています。
痛みは受傷4日でなくなり、5/9にbとcを受診した際、圧痛もありませんでした。
今は動かない練習をしていますが、
今週末の大会参加は可能だと思いますか?
いつからどの動きをしても良いのですか?
繰り返さないためにどこをどのように鍛えたら良いですか?(ハムストリングスや体幹を鍛えるトレーニングはしていますが、足首は硬いです)
診断を受けて泣いて無気力になった娘の気持ち、しっかり完治して欲しい気持ち、全中を目指してひたすら頑張る姿をみているので、親としてどうしたら良いのかわかりません。
長文になり申し訳ないのですが、教えて欲しいです。
整形外科分野 に限定して相談しました
注目の情報
-
-
-
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-