5歳の子供、ロタと診断されました。

person10歳未満/女性 -

5歳の子供(もうすぐ6歳です)についてです。
今朝方『お腹が痛い』と言い出し、朝起きてから嘔吐しました。昨日の夕飯がチラホラ混じっている感じでした。そのまま腹痛は持続(波がある感じ)、一度排便があり、その際は少し緩い気もしましたが形はありました。その後、少ししてまた吐きました。夕飯の残り(小松菜?)と胃液のような黄色い水様性のものでした。
かかりつけ医を受診、アデノとロタの検査をして、ロタ陽性でした。

1.昨日2歳下の子と私は、その子と一緒にお風呂に入っていますが、感染の可能性はありますか?

2.ロタの子供がトイレに行った際は、おしっこ・うんち関係なく、使用後消毒をした方が良いのでしょうか?それとも、うんちの時だけで大丈夫なのでしょうか?

3.洗濯物については、熱湯消毒後も分けて洗った方が良いですか?嘔吐物や便で汚れていない場合も、分けておいた方が良いですか?その際、どのぐらいの期間続けた方が良いのでしょうか?

4.今後どのような経過をたどるのでしょうか?幼稚園登園はどのぐらい経ったら可能ですか?

5.家庭内感染を防ぐために、注意することはありますか?また、本人の看病で、気を付けることはありますか?

ロタ感染が初めてで、質問ばかりしてしまいすみません。よろしくお願いいたします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師