2年の高熱と太ももの黄色いアザについて【写真あり】
person30代/女性 -
33歳女です。 2年前に、娘が溶連菌感染症になりました。 その2日後位にわたしも喉の違和感があり、 小児科にて一緒に検査をすると溶連菌感染症【陽性】でした。
抗生物質内服しましたが、4日後に咽頭痛や39.0度の発熱があり耳鼻科受診。抗生物質追加処方されました。
それから、太ももに【黄色いアザが10個程度】できてしまい……。
左首のリンパ節も腫れてました。不安で胃腸クリニック受診。(先生は肝臓の方も専門) 血液検査をすると、白血球13000、炎症数値が7ありました。細菌感染とのことでしっかりと抗生物質飲むように言われました。
採血▶肝臓・腎臓問題なし。
腹部エコー▶肝臓・腎臓・膵臓など臓器も大丈夫 それから解熱しました。
太もも黄色いアザは炎症からでは?と言われましが、
【肝臓癌・肝臓病・白血病】のキーワードが たくさんネットにあり恐ろしいです。
わたしは、病気不安症です。
今は腎盂尿管移行部狭窄症・心室性期外収縮・房室結節リエントリー頻拍【アブレーション済】・WPW症候群C型はケント束が見つからず放置してよいのことで専門医で治療、経過観察中です。
〇半年前、造影剤CTで腎盂尿管移行部狭窄症が見つかりました。他は悪いものはなし。リンパの腫れなし。
〇子宮頸がん検診▶2025年2月問題なし
〇乳がん検診▶マンモグラフィ・超音波エコー1年前、良性嚢胞あり。問題なし
〇胃カメラ▶2月、ピロリ菌除菌後胃炎。問題なし
〇大腸カメラ▶2024年11月、問題なし
〇心エコー、BNP▶2024年10月、問題なし
〇ホルター心電図1週間▶2025年2月、問題なし 〇頭部MRI▶5年前問題なし 腎盂尿管移行部狭窄症のために、先月ステント留置するために血液検査などもしてます。 白血球数正常ですが、 リンパ球が低めです。
〇左首、反応性リンパ節あり▶耳鼻科2025.5受診
黄色いアザが2年前に起こり【10個】、 血液検査でなにか指摘はないですが、 いつもリンパ球が基準値より少し低めです。
もしも、なにか悪い病気が潜んでるならば 2年経過してるので、症状ありますか?
白血病ならば、もう血液検査でわかりますか? 不安症の自分がしんどいです。
最近の血液検査の結果も添付します。
毎日体のことが不安でたまりません。。
見てくださると助かります。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。