高齢者の透析中止について
person70代以上/男性 -
いつもお世話になっております。
85歳、父についての相談です。
13 年前に小脳出血で、車椅子生活となり、3年前から糖尿病性腎不全で人工透析開始、2ヶ月前誤嚥性肺炎で入院、寝たきりとなりました。
肺炎は2週間ほど治療し完治、その後は入院のまま透析を続けながら、看取ることを選択しました。
しかし、3週間前に父がキツそうにしているのを見た母が、主治医に依頼し、検査をしたところ貧血があったため輸血をしたところ、顔色も良くなり食事もできるようになりました。
その後は透析を継続しながら入院しておりましたが、再び身体がキツそうにしています。
母は、まだ、亡くなってほしくないから、再度輸血を考えているようですが、
私としては、父がキツく苦しそうにしているのをこれ以上見たくないこともあり、覚悟を決めて透析中止して自宅で看取ることも考えています。
その場合、父が透析を止めたことによる苦痛を和らげる方法はございますか?
苦しむのを看取るしかないのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。