前交通動脈瘤と診断されて、色々不安になっている事を質問させて下さい。(質問が多くてすみません)

person40代/男性 -

10日程前に、検査で前交通動脈瘤(2mm)があると診断されましたが、
血圧管理をしながら経過観察で良いと言われました。
血圧は、平常時は、平均115/80くらいです。

(診断の時の写真を添付します。写真の中心部のあたりの左向きに突起した部分です。)

診断後から、色々自分で調べて、分からない点が多く不安が増してしまい、
眠りが浅い日が多くなり、最近は血圧が高めに出ることもありキツイです。
不安になったり不明だったりする点について、ご質問させて下さい。

同時に多くの質問、申し訳ありません。
大変お手数おかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。

【1】
血圧は、平常時はそんなに高くないと思っていますが、
どれくらいを超えないように目指せば良いでしょうか。
理想の数値(この数値以下が理想)を教えていただきたいです。

【2】
血圧は、安静時の血圧が高くなければ良いのでしょうか。
筋トレや排便で全力で息んだり、カラオケで高音を熱唱したり、
仕事の怒られてストレスを感じたり、
一時的に、その時だけ高くなるようなことも良くないのでしょうか?

特に筋トレはよくしていて、顔・腹圧に力を入れて、
顔が真っ赤になり血管が浮き出る程に息むレベルで実施しているので、
継続して良いのか、やめた方が良いのか、それとも出力を抑えて実施した方が良いのか、
お聞きしたいです。

【3】
ネットで調べると、顔の半分に麻痺がでることがあるとありました。
最近、右目だけがまぶたが重いです。
両目ハッキリした二重だったのが、右だけ奥二重になることが多くなりました。
大きく目を開くと、まぶたの上がり方に左右差があります。右があがりません。
少し視力も落ちたような気がします。(少しぼやける)
これは動脈瘤の影響でしょうか?
少し目の奥がヒリヒリするような感覚もあります。

【4】
また、目の症状ですが、ここ2~3日急にひどくなったような気もしてますが、
1週間程度で急激に動脈瘤のサイズが大きくなったり、
進行する事もあるのでしょうか?
改めて病院に行った方が良いでしょうか?

【5】
治療についてですが、
写真の血管部については、治療難易度は高いのでしょうか?
前交通はカテーテルが難しく開頭になることが多いという記事を見ました。
私の血管該当部がどうなのか気になります。
この場所で、今のままの形で大きくなった場合、
それと今後形が変形してきた場合はどうなのか、知りたいです。

【6】
写真の結果から、
サイズ、場所、形から、様子見で良いと診断されたと思っていますが、
今後どうなったら治療(手術?)になる場合が多いと思ったら良いでしょうか?
サイズでしょうか?症状でしょうか?

【7】
様子見中の定期検査ですが、
私にはかかりつけの病院がありません。
今回の検査は、別の症状(神経痛)で、偶然診察してもらった病院で見つかりました。
今後もこの病院での診察を続けた方が良いのでしょうか。
経過観察(定期検査)をするのであれば、
できれば近所の病院で通いたいと思っていますが、
今の病院に、紹介状??とかをお願いする方が良いのでしょうか?
違う病院に行き、「動脈瘤の現状を確認したいです。」って突然お願いする事は、
良くない事でしょうか?

以上、質問が多くて大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師