健康診断の結果 今後について
person40代/女性 -
42歳女
163cm 49kg
体脂肪率 23.6%です。
食事はバランスよく食べてますが運動不足です。
総コレステロール 221 (高い)
HDL 92
LDL 123 (高い)
中性脂肪 49
HDL/T-CHO 0.416
血糖 90
HcA1c(NGSP) 5.7 (高い)
AST 18
ALT 17
血小板 18
尿素窒素 10
総蛋白量 6.9 (1年に0.1ずつ減ってる)
アルブミン 4.4 (1年に0.1ずつ減ってる)
血圧 97/50 でした。
気になるのは以下です。
1...脂質代謝は、LDLとHDLの比が重要なのですか?私の場合、運動でLDLは下げられるものですか?
HDL/T-CHOとは何ですか?
2...子供の頃から反応性低血糖の症状があり、4ヶ月前に糖尿病内科で採血や糖代謝負荷をしました。反応性低血糖と糖尿病予備軍と言われてその時はHbA1c 5.9でした。ちなみに30代の頃は健康診断で5.7が続いていた時もありました。HbA1cは下がらないものかと思ってましたが数値は変動するものなのですか?
3...ネットで見ましたが血小板が20以下だと肝臓が悪いのでしょうか?AST ALTは基準値ですが、おととし20あった血小板が18になってたり、尿素窒素が10、総蛋白やアルブミンが年々0.1ずつ減ってるのですが(それでも基準値内)問題ないでしょうか?
4...血圧は健康診断のときだけ毎年低いですが、たまに病院ではかるとこんなに低くないです。病院で測るときは筒形の機械に自分で腕を入れるやつです。どちらを信じたらいいのでしょう?立ちくらみはひどくないですがたまにあります。
5...運動不足なのですが、運動すれば1.2.4は改善されるものですか?今後気をつけると良いことも教えていただきたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。