航空性中耳炎が感じていないが、新幹線に乗ってもよいのか

person20代/女性 -

一昨昨日
飛行機に乗り降下中、両耳がほとんど聞こえなくなり、左耳は聞こえるようになったが、飛行機を降りた後も右耳は抜けず、医療機関を受診。
右耳の鼓膜が真っ赤で航空性中耳炎と診断を受ける。

一昨日
再度、飛行機に乗り降下中ぎゅーと耳が内側に引き込まれて前日の降下中よりもかなり痛い。その日は右耳が半分くらいしか聞こえていない。お辞儀をすると聞こえやすくなる。静かなところに行くと耳鳴りあり。

昨日
右耳は水が入っているような感じで8割くらい聞こえたり、はっきりと聞こえたりまちまちな状態。お辞儀をすると聞こえやすくなる。耳鳴りは落ち着いてきた。大きなあくびをすると、左耳からバリッと音がして痛みがあった。その後からはあまり刺激を与えないようにしている。

本日
耳の聞こえはよくなる。痛みもほとんどない。気持ち鼻詰まりがあり鼻水は透明、たんは血が混じるようになる。

1、このような状態で、新幹線に乗ってもよいのでしょうか?(トンネルが多いので気になります。)
また、その際気をつけることはございますか?

2、CAとして乗務できるまで回復するには何日ほどかかると思われますか?

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師