不整脈の薬の取り合わせについて
person60代/女性 -
63才女性。昨年の1月に僧帽弁閉鎖不全の再建術のオペをしました。その後、不整脈があり、アーチスト2.5を1日2回服用。しかし不整脈が収まらないため、先月よりメインテート0.625が1錠追加になりました。
しかし、薬局の薬剤師よりこの2種類を併用する例はめったにないと問い合わせが入りました。
意思曰く、6月からはメインテートのみにする、とのことでした。
個人的には高血圧の持病もあるため、アーチストをやめるのは不安です。(血圧の薬は他にアムロジン5ミリ1錠のみ服用)
なお、長年の心不全により、心臓が少し拡張しているため、どうしても不整脈が出やすい、とドクターからは言われています。
⚪なぜ、アーチストとインテートの併用はあまりないのか?⬅️逆になぜドクターはこの併用にしたのか?
⚪アーチストをやめて血圧が上がる危険はどうし
たら良いのか?
あまり相談できにくい感じのドクターなので、ここにお聞きしたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。