飲食店での食器の洗い残しを摂取したことによる影響について。

person40代/女性 -

数日前、飲食店でブラックコーヒーを注文して飲んでいたところ、半分くらい飲んだところでコーヒーの色が黒だったのがカフェオレの様に茶色く変化しており、ミルクの様なものが滲んでいることに気が付きました。グラスの内側をよく見てみると乳製品の塊の様なものがびっしりと多数こびり付いていました。
店員に確認したところ、洗い残しとのこと。おそらく乳製品だと思うとのことでした。
コーヒーの色が変化していたのも、ミルクの様なものが滲んでいたのも洗い残しの乳製品が溶けていたということですよね、、半分以上飲んでしまい本当に気持ち悪いです。一応洗浄はしたと言っていましたが、本当に洗ったの?というレベルで付着しており、可能性は低いと思いたいですが未洗浄の可能性もあるのでは?と思ってしまう程でした。どのような洗浄の仕方なのかも、いつ付着したものなのかも分からず、何よりどんな人が飲食したものかも分からず感染症なども心配です。

一応洗浄はしてあると仮定して…洗い残しが多数ある状態でも、一応洗ってあれば唾液から移る諸々の感染症に罹る可能性はいかがでしょうか?ピロリ菌やヘルペスなど移る可能性はありますか?
洗浄した後、グラスを乾燥させたかどうかは分かりません。

※該当するカテゴリーが不明なため、漢方・サプリメントとさせていただきました。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師