新型コロナウイルス感染後から続く呼吸困難感について

person20代/男性 -

29歳、177cm/58kgの男です。
喫煙歴飲酒歴はありません。

2022年の夏に新型コロナウイルスに感染しました。
症状自体は高熱と頭痛、喉の痛み程度でしたが、倦怠感が酷く自宅で2週間ほど療養しました。
自宅療養が明けた頃、スライムの様な黄緑色の痰と動悸/息苦しさが出始めました。
近所の呼吸器内科で高分解能CTを撮影していただきましたが特に原因は分からず、より専門的な呼吸器専門の病院は紹介となりました。

その後紹介いただいた病院で色々な吸入器を試し、現在はエナジア中容量と去痰薬を試していますが、中々息苦しさが抜けない状態です。

その様な中、呼吸機能検査を含めた肺ドッグを受けられる機会があり、添付がそちらで実施したスパイロメーターとモストグラフィ、FeNO検査の結果となります。

先生方はこの結果から客観的に私の症状をどの様に評価されますでしょうか?
朝起きてから夜眠りにつくまで常に息が苦しいためQoLが著しく低下してしまっており、何か治療や所謂コロナ後遺症におけるアドバイス等ございましたらいただきたい次第です。藁にもすがりたい思いです。

以上乱文となってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師